
箱根温泉 お肌しっとりフェイシャルマスクには、
たっぷりと美肌につながる有効成分を、有効量配合しました!
箱根の源泉を配合しています
数年前より、化粧品の製造メーカー様に依頼し、箱根の源泉を含んだフェイシャルマスクの開発に取り組んでいただき、幾度もの試作を繰り返しながらようやく完成しました。
あとぴナビでも30年以上、ご利用いただいている「箱根の源泉」を配合、温泉の成分がお肌をしっとりと潤わせます。




ご購入はこちらから
あとぴナビ通販で5,000円(税込)以上のお買い物をいただいた方に


- 5,000円(税込)以上のお買い物をいただいた方に、1注文ごとに1枚を商品と同梱してお送りいたします。直送品(箱根の源泉、濃縮温泉、飲料水など)、定期配送は除きます。
- 先着2,000枚に達した段階で終了となります。
2種類の主な原材料:CICAとセラミド

これから花粉など飛散物質が増える季節を迎えます。
アジアやアフリカなどで生息するツボクサ(学名:Centella Asiatica)という植物や、ツボクサの葉や茎から抽出された「CICA 成分(シカ成分)」には、マデカシン酸、アシアチン酸、マデカッソシド、アジアチコシドの4つの有用成分が含まれています。
野生のトラが、傷にツボクサをこすりつけて治したという言い伝えから「タイガーハーブ」とも呼ばれています。

表皮の一番下にある基底層には、ラミニン5 というアミノ酸が存在します。CICA に含まれる有用成分のマデカッソシドは、基底層のラミニン5 を強固にすることがわかっています。基底層は新しい表皮細胞が生まれる場所。基底層が強固になると、肌のターンオーバー(肌の生まれ変わり)が
促されます。
ターンオーバーの過程では、角質層の水分を保つNMF(天然保湿因子)やセラミドなどの細胞間脂質がつくられます。角質層が水分や脂質で満た
されていると、紫外線や大気中微粒子などの外部刺激を跳ね返したり、肌内部の水分蒸散を防いだりする「角質層のバリア機能」が高まります。
そのためマデカッソシドを含むCICA は、バリア機能が低下している敏感肌の人にもおすすめの成分です。

CICA に含まれるマデカッソシドには、炎症を鎮める作用があります。炎症はさまざまな刺激に対しての防御反応。刺激を受けた細胞は白血球やリンパ球などの免疫細胞を呼び集めるために、炎症にかかわる伝達物質を放出します。マデカッソシドは炎症性の伝達物質であるIL-6 やプロスタグランジンを抑制することがわかっています。

炎症性の伝達物質であるプロスタグランジンは、日焼けによる皮膚の炎症にも関与。メラニン色素をつくるメラノサイト(色素細胞)に働きかけ、シミをつくらせる仲介者として働きます。CICA はプロスタグランジンを抑制することから、メラニン生成の抑制効果も期待されています。

コラーゲンは、肌の奥にある真皮を構成する弾力線維。肌のハリや弾力を保つ働きがありますが、年齢とともに減少していきます。CICA には、コラーゲン産生を促進する作用が確認されており、肌のエイジングケアも期待できます。

CICA に含まれるマデカッソ酸とアジア酸には、抗酸化作用と抗菌作用があります。
酸化はシミ、シワやたるみといった肌悩みを引き起こす原因の一つ。抗酸化という面からも、エイジングケアが期待できる成分です。さらに抗菌作用により、肌を清潔に保つこともできます。


角質層の、細胞間脂質のうち3%を占め、ラメラ液晶構造を構成し、バリア機能に寄与していると考えられている成分です。

角質層の、ラメラ液晶構造の多重膜を繋ぎ止め、高い疎水性を付与するといったバリア機能において重要な役割を担っていると考えられている成分です。

角質層の、細胞間脂質のうち約15% を占め、ラメラ液晶構造を構成し、バリア機能に深く寄与していると考えられている成分です。


全成分/水、プロパンジオール、グリセリン、ペンチレングリコール、ジグリセリン、メチルグルセス-10、温泉水、ツボクサ葉/茎エキス、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、セラミドAP、セラミドEOP、セラミドNP、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、BG、カルボマー、コレステロール、フィトスフィンゴシン、ラウロイルラクチレートNa、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
ご使用方法●洗顔後の清潔なお肌に、アルミ袋からマスクをとりだし、ていねいに広げて目の位置で合わせるように、お肌にフィットさせてください。そのまま10分~15分リラックスしたあと、上から下へとはがします。
ご購入はこちらから
アトピー性皮膚炎・ケアグッズ アトピーの事なら、あとぴナビWeb通販
お電話でのお問い合わせは